6月13日(金)の北九州豊浦会を皮切りに各支部の豊浦会が行われています。
14日(土)は東京豊浦会と近畿豊浦会が続けて開催されました。
95期幹部を中心に96期も分散して参加致しました。会誌部木村は東京へ行ってまいりました。
今年は各支部ごとのTシャツを作成したり、要予約でしたが非常に多くの方にご購入いただくことができました。グッズ担当の頑張りが見事報われたのかなと思っています。
もちろん9月7日に行われる総会でもグッズ販売を致しますので、皆様財布には余裕を持っていただいて起こしくださればと思います。
様々な事情ですべてをお見せすることはできませんが、各地区の豊浦会の様子をほんの少しだけ画像で紹介させて頂きます。
北九州豊浦会
北九州豊浦会でのグッズ販売は好評でした。
お買い上げ頂いた皆様ありがとうございました。



近畿豊浦会
近畿豊浦会ではカレー30個全て完売したようです。副代表の中村以下4名での参加でした。




東京豊浦会
会誌担当木村が参加した東京はカレー60個全て完売しました。押し売りのようでしたが皆様気持ちよくご購入いただいて95期一同喜んでいます。





そして東京豊浦会の次の日・・・・
私は撮影にあちらこちらと行きましたので、そのあたりも少しだけご紹介させて頂きます。
校歌一番の最初に出てくる偉人、乃木希典将軍の生誕の地です。
六本木ヒルズ近くの乃木大将生誕の地・・・たどり着くのにやや苦労しました。普通に公園内にあるので通り過ぎてました・・・


東京の乃木神社と旧乃木邸周辺も行きましたがあいにくの雨でお参りまではしませんでした。


旧東京音楽学校奏楽堂と現在の東京藝術大学
豊浦の校歌の作曲を担当した:信時潔(1887〜1965)
『海ゆかば』『海道東征』『沙羅』などで知られる作曲家。東京音楽学校(現・東京芸大)の教授として、日本音楽の近代化を牽引しました。


以上のような形で校歌の舞台を巡る旅をしてまいりました・・・
おかげさまで普段の運動不足が祟り、今日は筋肉痛祭りとなっています。
もうしばらく豊浦会が続きます。皆様どうぞよろしくお願いいたします!
コメント