WEB特集記事はこちらからどうぞ

中村前代表幹事挨拶

第124回山口県立豊浦高等学校同窓会総会は、昨年9月1日(日)に来場者数880人を超えて、無事開催することが出来ました。

多くの関係各位様、ご協賛を頂きました企業様そして同窓生の皆様のご支援・ご協力賜りましたこと、当番幹事94期、95期、108期、116期を代表して心より厚く御礼申し上げます。

 さて、第124回豊浦高校同窓会総会は、「TIME TO CHANGE‼」~変わるのか、変えるのか。~のタイトルの下、豊浦高校が今後も益々発展していくことを願い、大きく2つのチャレンジを行いました。①会報誌のリニューアルと②特設ホームページの立ち上げによるweb版会報誌の発行です。

  • 会報誌のリニューアルは、豊浦高校ブランド化を目的に、全国各地で活躍する卒業生の中で、輝かしい経歴を持つ卒業生の皆様を取材し特集記事にしました。それを下関市内全中学校の全生徒・全先生に6,000部と、豊高在校生、関係各所、全国の卒業生それぞれに3,000部配布し、豊高卒業後はこんなにすごい活躍ができる、ということを知ってもらいました。
  • 次にこれら特集記事に載ったすごい卒業生に、すぐに直接コンタクトできるように、第124回豊浦高校同窓会総会特設ホームページを立ち上げました。新たな会報誌とホームページが連動することにより、これまで以上の豊浦高校ブランド化と、各協賛企業の広告効果の上昇、そして豊高同窓生の縦と横のつながりを今まで以上に強固なものにすることを目指しました。おかげさまを持ちまして、総アクセス数は11,000を超え、現在もGoogle等の検索サイトからの訪問者が増え続けております。この特設ホームページが、豊浦高校・インタビューゲスト・協賛企業様のブランディングに少しでも役立っておりましたら、大変うれしく思います。

また総会当日は800名を超える同窓生の皆様にご参加頂き、大いに盛り上がることが出来ました、大変ありがとうございました。そんな中で、豊浦高校現役の、応援団の皆様、吹奏楽部の皆様、素晴らしいエールと、オペラ歌手野々村彩乃さんとのコラボレーションによる演奏、最高でした。この日のために相当な練習を積まれたのだろうと思います。感動して涙を抑えるのに大変でした。総会に花を添えて頂き本当にありがとうございました!

 最後になりますが、会誌・ホームページ広告のご協賛を頂きました各企業様をはじめ、総会開催に際しご支援ご協力を賜りました関係各位の皆様、貴重なご指導を頂きました各期の多くの同窓生の皆様に厚く御礼申し上げます。そして我々94期と長期間にわたり、多くの時間を共に過ごしてくれた、95期、108期、116期の後輩の皆様に感謝の意を表しますと共に、第125回山口県立豊浦高等学校同窓会総会が大盛会となりますように祈念致しまして、前年度代表幹事の挨拶とさせて頂きます。

第124回山口県立豊浦高等学校同窓会総会

代表幹事 中村欽光(94期)